top of page
60722-m.webp
Image by Katie Harp

初めての資産運用におすすめ

ETFや高配当株で収入の柱を作りたい人のための

​NISA(成長投資枠)

活用講座

Silk fabric in natural light, champagne_edited.png

この講座では、知識&経験0の投資初心者でも

国内や米国のETF、高配当株

資産を増やすための方法や知識

​具体的な銘柄選びのやり方が全て手に入ります

pixta_76498628_M.jpg

高配当株や
​ETFが人気の理由

ほったらかしでも手に入る副収入

高配当株やETFに投資をすることで得られる

メリットはやっぱり配当金収入

 

高配当の銘柄をこつこつ買い集めていくことで、徐々に受け取れる配当金が増えていきます。

お給料やパート収入とは別に、働かなくても受け取れる収入源に魅了される投資家が増加中!

ほったらかしにしていても収入が増えるって

こういうことかっ!

米国ETF投資に初めて挑戦してみたときにはよくわからなかったけれど、買付の設定をしたあとは特に何もしていないのに、徐々に受け取ることができる配当金の額が増えていってとても嬉しいです!
​ほったらかしにしていても収入が増えるってこういうことかっ!というのが、やってみてようやく理解できました!これからもこつこつ積み立てを続けて受け取れる配当金の額をどんどん増やしていきたいです!

投資対象が広がったことで
​成長投資枠の活用に悩んでいませんか?

これまで、NISAとつみたてNISAに分かれていた非課税枠が

2024年からは新NISAとして1つに統合されました。

​これによってすべての人が、投資信託、株式、ETFを

非課税で運用できるようになりました。

これまで以上に長期投資の選択肢が増えたことで

​どう投資すればよいか悩んでいる方がとても多いですね。

この講座の
目的

国内外株式、国内外ETFの中から高配当な優良銘柄を

どういった情報を元に、どこから情報を得て

どのような基準で銘柄選びを行えばいいか、という

​具体的な銘柄選びの方法について学ぶことができます。

投資信託だけでなく、株式・ETFの高配当投資を目的とした

銘柄選びを自信をもって​行えるようになりたい方に

向いている内容です。

0124.jpg

​こんな悩みはありませんか?

01

勉強・情報収集の悩み

ETFや高配当株の勉強や情報収集をどのように行えばいいかわからない。

ネットなどの文章を読んでも専門用語が多くて結局よくわからずに調べる手が止まってしまう。

自分で実際に金融機関の商品ページを見て見ても​、そのデータをどう活かして分析すればいいかわからない。

03

銘柄選びの悩み

投資信託とかETFとか、株と言われても全然違いがわからない。

​どんな銘柄がいいのか、どんな基準で選べばいいのかわからない。

投資先は1つだけでいいのか?

​ネットや本に書かれている銘柄を信じて買っても大丈夫なのか?

もし買った後値下がりしたら・・・?

​いくらくらい買えばいいの?

02

サポートの悩み

わからないことを証券会社や

銀行のサポートセンターに聞きたくても電話がなかなかつながらない。

電話がつながる時間帯は仕事などで

忙しいので電話問い合わせができない、めんどくさい。

​事務的な回答だけで、個別のケースの具体的なアドバイスをもらえない。

​LINE等で気軽にプロに相談したい

04

​実際の注文手順の悩み

注文の仕方が分からない

​証券会社に入金したり、積み立てる

お金の用意はどう設定したらいいの?

実際に買われたかどうかはどこを見たら確認できるの?

​ちゃんとNISAで買えたのか不安

など、多くのお悩み相談があります。

この講座が選ばれる理由

1

銘柄選びの根拠や方法を
論理的に詳しく解説

78035945_2458775164370037_4366357623918821376_n.jpg

金融商品は続々と新しい商品が誕生するため、本やネットの情報は古くなっているケースも珍しくありません。

だから自分自身が、明確な根拠で証券会社の商品一覧から選べる知識を身につけておくことはとても大切なこと。

その銘柄選びのポイントを論理的に解説し誰でも銘柄選びをできるレベルに引き上げます。

2

マニュアルが全て完備
​だから受講後
すぐ実践

laura-olsen-PyaJJf5kK0o-unsplash.jpg

投資の買付注文には

➀買付 ②引き落し設定 

③ポイントの連携 などやることがたくさんあるのに、それぞれの説明ページが別々になっているため、設定が不足してエラーになる初心者さんが多いです。

この講座では毎講義ごとに手続きを1つのマニュアルにまとめてあるため、ワンストップで設定が完了。ミスなくスタートできます。

3

LINEでいつでも
相談し放題

11062b_7c29d799d7e44126a47f826beb22df71~mv2_edited.png

自分に合った選択肢や積立額の決め方など、個別具体的なケースの相談もLINEで相談し放題!

​金融の専門用語や制度なども誰でもわかりやすい内容にかみ砕いて解説するので、ご自身で調べたり、金融機関のサポートに問い合わせる時間や手間を省けます。

​わからないことはすぐに聞いて、さくさく進めていきましょう!

60722-m.webp

​受講者の声

IMG_2931.JPG

全4回の講義、毎回すごいボリュームで惜しみなく
教えてくださってありがとうございました!!

おかげさまでつみたてNISAも銀行から証券会社に
口座を移すことができ、いい条件の銘柄に変更できました!

債券も興味はあったけど、実際の銘柄選びのポイントを教えてくれている本などがなくFPの教科書にも載っていなかったので、どうすればと悩んでいましたがこの講座でしっかり教えてもらえて安心して債券も始められました!


本当に毎回実践的な内容ばかりで、受講中からもう注文したくてうずうずしちゃいます(笑)
マニュアルも毎回完備されていたので、その日のうちに買付できたりとストレスなく進めることができました!!

本当に期間中たくさん質問にも答えてくださって、サポートありがとうございました(*'▽')✨

Curriculum
カリキュラム

Silk fabric in natural light, champagne_edited.png

長期投資講座はNISA口座活用をして

​資産運用を行うために、人気の4講義で構成しています。

Step

オリエンテーション
​証券口座の開設や家計状況の把握

受講するには、証券口座を最低1つは開設していただく必要があります。
​またどの金融商品にいくら積立を行うか?といった具体的な投資額の決定等をするためにも受講前準備として、家計状況を把握する必要があります。
​保有商品の把握、iDeCoや企業型確定拠出年金の加入の有無や配分の確認、加入している保険などを見直して、今後の投資計画を作ります。

Step

投資信託の銘柄選び&買付

NISAのつみたて投資枠、成長投資枠どちらでも購入が可能な投資信託。
どんな仕組みで、どう銘柄を選べばよいか8つのポイントを紹介し、実際の証券会社のHPを使って商品のスクリーニングを実践してもらいます。
​この講義を受講することで、自分一人で投資信託を選べるようになります。

​また、投資信託はiDeCoや企業型確定拠出年金でも購入することになるので、NISAだけでなく、そちらでも知識を活用して銘柄選びや投資先の見直しが誰でも簡単にできるようになります。

Step

ETF・高配当株の銘柄選び&買付

NISAの成長投資枠で購入が可能なETFと株式。
投資信託との違いや、それぞれのメリットデメリットを解説し、配当が入る収入の柱作りを紹介します。
​高配当利回りのポートフォリオを作りやすいおすすめの銘柄名を具体的に紹介しますので、自分で分析したり、情報収集する手間が省けます。

また、国内株・ETFだけでなく、米国株・米国ETFについても詳しく解説するので
​ドル資産での投資方法も学ぶことができます。

Step

債券の銘柄選び&買付

リスクを抑えつつ、預金よりも増える金融商品として売切れも続出する債券。
定期預金代わりとして、当面使わないお金の一括投資先として最適な商品ですが、中には元本を大きく棄損してしまうような危ない銘柄も販売されています。

そういった危険性の高い銘柄を避けるための銘柄選びのポイントを紹介。
​また外貨建て債券の最適な投資タイミングも為替チャートで詳しく解説します。

サポート内容について​

4つのオンライン講義の他、専用サイトを開設して事前・事後学習動画も多数ご用意。

​その他、補足資料やマニュアル等もサイト内に完備してあります。

受講生専用サイトで
​講義をいつでも視聴可

全講義マニュアル完備
​買付方法や入金方法を網羅

LINE相談
​講座期間中いつでも相談可能

セミナー詳細

フェミニンデスク12.jpg

​開催日時

​各回 120分

毎講義録画するので当日参加できなくてもOK

テキストは毎講義1週間前に配布します。​

​第1講義 2月 5日(水) 20時半~22時半

第2講義 2月19日(水) 20時半~22時半

第3講義 3月 5日(水) 20時半~22時半

第4講義 3月19日(水) 20時半~22時半

特別講義 3月26日(水) 20時半~22時

特別講義 4月 9日(水) 20時半~22時

受講方法

お申込み後に受講用URLをお送りします。

​当日はそのURLからご参加ください。

スマホ、PC、タブレットでご視聴できます。

受講料

      円(税込)

のんびり放置で​資産を育てたい人のための

NISA活用講座

​2025年1月期は募集終了しました

次回は2025年7月募集開始

しばらくお待ちください。

bottom of page